練習メニュー

基本的には、中学軟式野球(M号球)になります。
基本的には復習の場であり、私が指導することはありませんが、指導を頼まれた場合は指導いたします。

★日没後メニュー
30分~1時間程度

☆手投げゴロ
正面当て捕り30球

☆バットノック
正面当て捕り 30球
シングルキャッチ 30球
逆シングルキャッチ 30球
自分で考えながらキャッチ 30球

120~150球くらいのバウンドボールキャッチ、キャッチから握りかえまで。

☆ティー台バッティング
ティー台をヒザ、太もも、みぞおち、胸のライン4箇所、各所で内角外角真ん中3コースに置き、計12コースを砂鉄ボールを使い、12球~48球くらい打つ練習です。

☆フロントティーバッティング
通常ティーバッティングと聞くと斜めからトスするボールを打つイメージがありますが、バッティングフォームを崩す可能性や斜めからのボールは実践的ではないので、私がキャッチャーのお面をかぶり、正面からカラーボールをトスし打っていただきます。
20~80球

◎日中の練習メニュー
30分~2時間程度

上記の日没後メニューに加え、

☆キャッチボール&遠投5球 5分

☆ピッチャー投球 30球くらい

☆キャッチャー2塁送球 5球くらい

☆内野送球 30球くらい

☆フリーバッティング 30球~100球
私が90キロ前後の球を上投げします。
お手伝いピッチャーが加入すれば100キロ以上の球も投げます。

◯グラウンド整備(毎回)


終了後、ジャンボパンチ希林や麻生塾のバッティングセンターで機械によるフリーバッティングに行くこともあります。

麻生塾20~25球 200円

ジャンボパンチ希林 16球 200円

今のところ、上記のこのくらいの内容を復習や反復練習といったスタンスで行っております。

塾生の中には、ほぼほぼ私の指導でおこなっている塾生もいます。

お手伝い者やバッテリーライトが増えれば、日中メニューを日没後メニューに加える予定です。

日時やアクセスは、別のページでご案内しとおります。
↓練習日時や連絡先↓

庄内YY野球塾

現在サイト休止中!すみません! こっそりやっている野球塾です☆ 野球塾と言いましても…教えることは特にありません。 月謝も無料。 夜、○○グラウンドにバッテリー式ライトを持ち込み、ノックや送球の練習を行っています。 日中は、フリーバッティングなども。 部活やクラブチームで習った事の復習の場と思っていただければ幸いです。 練習日時や連絡先、練習メニューは下記の記事にまとめてあります。

0コメント

  • 1000 / 1000